クロカン

2010年3月13日 (土)

クロカンシーズン終了

Imgp6434 先週の野口英世の里クロスカントリースキー大会で、今シーズンのクロカンは終わりました。今シーズンは、トレーニング不足でした。というか、やっぱり年相応に体力が落ちているのかな?前日にコース試走をしたのですが、私にとっては非常にきついコースでした。上りは急で長く、下りはカーブがきついし、おまけに雪はざくざくのザラメ状で足はとられる し…。5㎞のコース1周でヘロヘロ。おまけに2回も転んでしまい、本番ではこのコースを4周もすることを考えたら、全く自信をなくしてしまいました。コース試走後は、岳温泉に向Imgp6439かい、隣組の親睦会で宴会。レース当日は宿泊した岳温泉からまっすぐ会場に向かいました。私が出場したのは一般成年男子20㎞の部。出場者はたったの13人でしたが、さすがスキー連盟主催の大会です。福島県や栃木県の国体選手も出場していて、「場違いだったな?」と思いました。いよいよスターターの旗が振られスタート。500m位までは先頭集団についていきましたが、それからどんどん離されてしまい、一人旅の状態になってしまいました。3周目でペースの落ちた選手を1人抜いたものの、ゴールまでずっと一人旅でした。Imgp6461順位はたぶん10番位、完走はしたものの、とにかくきつかったです。来シーズンは、入賞できなくてもいいから、速い集団についていき、競い合いができるようにしたいと思います。ハードな競技だけど、クロカンは楽しいです。やめられません。体が動く限りがんばるぞ!写真は、妻が撮ってくれたなさけない私の勇姿(?)です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月16日 (火)

にいがた南魚沼クロカン

 14日、にいがた南魚沼歩くスキーフェスティバルの30㎞レースを走ってきました。一昨年は9位(昨年は雪不足のため中止)とあと少しのところで入賞を逃していたために、今回は入賞を狙っていたのですが、全くだめでした。スキーが思うように滑らず、スタートしてすぐに先頭集団から離されてしまいました。前日のコース試走ではいい感じで走れていたので1時間30分から35分の間ぐらいで走れるだろうと思っていたのですが、タイムは1時間40分で19位。2年ぶりのクロスカントリーレースだったこともありますが、やっぱり練習不足でした。スケーティングの技術は伸びてきているものの、上り坂を一気に駆け上がる体力がついていないことを痛感しました。もっと上りの練習をしなくちゃ…。今回は写真も撮ってきませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月23日 (日)

きつかった

P1040413_2南会津町で行われた第4回会津高原クロスカントリースキー大会の10㎞に初出場してきました。昨年もエントリーしていましたが、雪不足で中止でした。今年は実施されましたが、少雪のために非常にきついコースに変更となりました。普通クロスカントリースキー競技のコースは、平地、上り、下りがほぼ1/3で、それが何度も繰り返されるものなのですが、今回は平地がほんの少しかなく、ひたすら下りっぱなしにひたすら上りっぱなしのコースを2周です。こんなにきついコース初めてです。2周目の長い長い下りでは、クローチングしながら腹筋が痙攣してしまいました。10㎞なのに新潟クロカンの30㎞よりもきつかったです。でも、参加者が少なかったこともあり、部門で何とか5位に入賞することができました。シーズンの締めの大会で初入賞できてよかったぁ。次のシーズンはもっとたくさん雪が降りますように…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)