達沢不動滝&バテバテトレラン
30日は磐梯山登山マラソンなので、振り替え休日の今日、 磐梯山に行って来ました。二本松は雨だったのですが、猪苗代は曇りでした。でも、今にも雨が降りそうで、磐梯山の上半分は灰色の雲に覆われていました。心配な天気でしたが、せっかく来たのだからと、準備をして走り始めました。今回の目的は、コースで最もハードだと思われる赤埴林道を走り通すこと…。で、結論は、「私には無理です!」早歩きの方が速いのではないかというようなゆっくりペースで走ったのですが、走り出して48分で足が止まってしまいました。大会要項によると、この赤埴林道を1時間10分以内で通過しなければいけないのですが、正直厳しすぎます。安達太良登山マラソンのアットホーム大玉から安達太良スキー場まで1時間20分制限の方がずっと楽です。昨日のお城山&観音寺遊歩道20㎞クロカン走のダメージが残っていたこと、痛めた左足首が完治していないことを考慮しても、1時間10分切りは高い壁だと思いました。今日は体も天気もこんな状態だったので、そこから山頂には向かわず、登山道を降りて帰ってきました。左足首、下りのガレ場や岩場では全く踏ん張れません。足首をかばうと膝にきます。何度も左足1歩右足2歩走になってしまいました。早く治れ、左足!
帰る途中、達沢不動滝に寄ったのですが、いつも使っている三脚を忘れてしまい、ずっと昔にホムセンで680円で買ってサブトランクに入れたままにしていた超安物三脚で滝を撮ってきました。カメラを縦にできないぐらぐらゆるゆるの三脚なので、縦構図は撮れませんでした。手前の流れと滝と紅葉を入れた縦構図の写真が撮りたかったなぁ。常にちゃんとした三脚を車に積んでおくべし!反省…。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- お気に入りの安達太良へ(2012.08.02)
- 再開(2012.06.26)
- 霞ヶ城公園ラスト(2011.11.26)
- 霞ヶ城②(2011.11.23)
- 霞ヶ城公園(2011.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント