« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月 5日 (火)

まとめて…

 またまた更新をサボってしまいました。ので、6月12日から7月3日までをまとめてアップします。と言っても記事は3つだけですが…。

 6月12日(日)
Rimg0076blog  第10回ひがしねさくらんぼマラソンのハーフに出場。1月末の勝田マラソンで大失速して以来の久しぶりのロードレース。(この間、2月中旬に大熊駅伝5㎞と野口英世の里クロスカントリースキー大会の10㎞に出てはいますが…)練習不足、暑さ、初めてのコースと、不安だらけだったので、目標は最後まで走り通すことにし、のんびりと走りました。およそ3㎞地点で最後尾からスタートしたQちゃん(高橋尚子さん)にあっさりと抜かれ、給水所ごとに水を採りながらマイペースで走っていたら、中間地点の通過が59分ちょっと前。このままのペースRimg0107blogでは、最後の長い上り坂を考えると2時間オーバーにな ってしまうことに気づき、そこからペースアップ。1時間52分でのゴールでした。いつもなら暑さに負けて、後半大失速してしまうのに、後半気持ちよく走れました。タイムはよくないけど…。前半押さえて走ったことと、ミドリ安全の「炎熱サプリ」を摂りながら走ったことが良かったようです。ミドリ安全の「炎熱サプリ」、これはお薦めですよ。(次の日、筋肉痛も全く無く、ノーダメージでした。)この後、山形から、二女を栃木の小山まで送って真夜中帰ってきたので、レースよりも運転のほうが疲れました。(写真はスタートからおよそ500m位とゴールまでおよそ1㎞位の所を走る私でございます。)

 7月2日(土)
 今年3度目の安達太良トレイルランに行きました。コースは、安達太良スキー場~五葉松平~安達太良山頂~船明神~障子ヶ岩~沼尻硫黄採取場~胎内岩くぐり~鉄山~峰の辻~くろがね小屋~安達太良スキー場です。午前7時にスキー場を出発し、11時30 分に下山。船明神から沼尻硫黄採取場に向かう障子ヶ岩の崖っぷちは、何度行っても足がすくみます。震災で大きな岩がずれていました。大きな地震が起きないよう、祈りながら恐る恐る走りました。胎内岩は崩れていなくて良かったです。 4時間半でおよそ2リットルの水分を摂りました。
Rimg0113blog_4 Rimg0115blog_5 Rimg0118blog_2 Rimg0123blog_3
一部に光がさす沼の平    船明神から沼尻に向かう   震災でずれた岩         胎内岩くぐり

 7月3日(日)
 畑の野菜とメダカの世話をした後、家内と近くのアジサイの杜に行きました。今年も色とりどりなアジサイが一面に咲きました。
Imgp2275blog
   


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »