2012年8月 2日 (木)

お気に入りの安達太良へ

 「次回からしばらくは回顧録…。」と予告していながら、全くアップしていませんでした。それでは2012年1月の写真を…といきたいところですが、やっぱり今日の写真を先にします。
 2007年の8月1日から、ランニング距離を記録するようになり、翌年の7月31日までを年間ランニング距離(クロスカントリースキー、ウォークも含む)とするようになって5年目になりますが、2011年8月1日から2012年7月31日(昨日)までの年間ランニング距離は2830㎞でした。3月、4月が他の月並みに走れれば3000㎞越えになるのでしょうが、この時期は走れません。忙しいこと以上に、花粉が…。
 今日は仕事も休みだし、年間ランニング記録のスタートの日ということで、今年度8回目の安達太良山にトレランに行きました。昨年は自力で自宅から山頂まで行って帰ってくるということで、自宅から安達太良スキー場間を自転車で、スキー場から山頂間をトレランでやりましたが、今年は自宅から山頂までの往復を自分の足だけでやりたいと思っているのですが、まだ実行に移せていません。というより、まだできる状態になっていません。(体力も、気候も、そして心も…。)で、今日は、岳温泉の鏡が池をスタートして山頂まで行って帰ってくるコース(距離にして自宅~山頂間の半分位、強度は自宅~鏡が池間の倍Img_0218blog以上かなぁ…。)としました。
 午前8時過ぎ、水(約2ℓ)、食料(1口で食べれる塩結び6個&ソーセージ)、サプリ(塩分補給用、エネルギー補給用ジェルなど)、衣類(雨具、着替え、サポーター)、エイド(カットバン、テーピング、メンタム)、エマージェンシート(薄手のアルミシート)、携帯、デジカメ(トレラン用に8,000円ちょっとで買った安物)など、いつものトレラン必需品を背負い、鏡が池をスタート。 快晴!スキー場まではロードラン。重い!きつい!暑い!熱中症にならないよう、水分をこまめに補給しながら、無理せずゆっくり走Img_0226blogり、やっとのことでスキー場に到着しました。ここからは登山道ですが、スキー場までのロードをゆっくり走ってきたのが良かったようで、くろがね小屋までは、きついながらも、ゆっくりですが大方走って登ることができました。くろがね小屋から峰の辻まではほとんど早歩き。峰の辻から牛の背に登ると、噴火口がきれいに見えました。遠くには飯豊山も見え、気分爽快! 走りながら笑顔になってしまいます。山頂からは、雲を下に従えた那須連峰や会津の山が遠くに見えました。
Img_0231blog_3Img_0230blogImg_0233blog 

Img_0235blog 安達太良山頂でしばし休憩した後、あまりにも景色がきれいだったので、磐梯山も見たくなり、船明神山(左の写真)まで火口沿いをひとっ走り。船明神山からは磐梯山がきれいに見えました。 写真を撮りながら、がんばって登ってきた最高のご褒美だと思いました。来てよかったと思いました。 Img_023blog 下りは、水場で水を補給したり、頭を冷やしたりしながら、きついながらも楽しみながら走り、最後にくぬぎ平ホテルの温泉で疲れた体を癒して帰ってきました。
 暑くてきつかったけど、今日の安達太良山は最高でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月26日 (火)

再開

 昨年12月の烏山ハーフマラソンの記事からおよそ7ヶ月、全くアップしていなかったんですね。このブログ、自分の日記のようなものなので、再開します。写真もいっぱい溜まってしまいました。とりあえず今回は24日に行ってきたお気に入りのナスフラワーワールドの写真をアップします。3月に購入した妻の新車ムーブでドライブがてら、高速を使わずのんびり行ってきたのですが、二本松から那須往復の燃費がなんとリッター28.5km!コストパフォーマンスの高い車ですね。那須の天気は残念ながら曇り、那須の山を背景にした写真は撮れませんでした。でも色とりどりのバラが綺麗でした。

Imgp1553blog_2
Imgp1564blog Imgp1579blog Imgp3639blog
Imgp3642blog Imgp3647blog Imgp3658blog
Imgp1610blog Imgp3670blog Imgp1618blog
Imgp1637blog_2 
Imgp1572blog Imgp1629blog Imgp1639blog_2
次回からしばらくは、空白だった期間の回顧録になります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月 4日 (日)

那須烏山ハーフマラソン

 6月のさくらんぼマラソンのハーフから6ヶ月ぶりのロードレースでした。トレイルばっかり走っていたので、ロードの感覚はまだ戻っていませんが、今回は、勝田のフルに向けて、現在の力を確かめるレースと位置づけていました。風が強く、寒くなると思い、下はロングスパッツ、上は長袖のアンダーシャツにTシャツを着たのですが、スタート15分前、暑く感じたので、ランパンにTシャツ&アームウォーマーに急きょ変更し、スタート地点に並びました。6月のさくらんぼマラソンでは、前半抑えすぎて1時間50分オーバーになってしまったので、今回は抑えずに走ろうと決めていました。でも、やっぱり6ヶ月ぶりのロードレース、ノーアップで臨んだのもいけなかったのですが、スタートしてすぐに息が上がってしまいました。走りながら、周りのランナーよりも自分の息が明らかに荒いのが分かり、どこまで持つのか不安でした。コースは10km地点までは全体的に緩やかな上りといった感じで47分台で通過。後半の走り次第ではハーフ自己ベストも狙えるかなと思いましたが、ペースを上げることができませんでした。50m位前を走る数人の小集団に入ろうとしていたのですが、なかなか追いつくことができませんでした。およそ17㎞地点でやっと追いつき、そこからおよそ2kmほど小集団で走りましたが、同じ位のペースの集団で走るのって、一人で走るよりずっと楽ですね。ペースを維持しながら脚を回復させることができました。ゴールまでおよそ3kmというところで、小集団から抜け出したものの、向かい風に苦しみながらゴール。タイムは1時間39分22秒、終わってみれば、スタートからゴールまでほぼイーブンペースでのランでしたが、何とか1時間40分を切ることができました。6ヶ月ぶりのロードレースとしては上出来かな。今日のレースで、現在の自分の力を知ることができました。勝田までにもっとスピードと持久力をつけて、今日ぐらいのペースでも苦しまずに走れるようにしたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月26日 (土)

霞ヶ城公園ラスト

Imgp2907blog Imgp2905blogl Imgp2910blog Imgp2912blog Imgp2919blog Imgp2927blog Imgp2930blog  今日は、久しぶりに天気が良かったので、霞ヶ城公園に今年度最後の紅葉狩りに行きました。その後、あづま運動公園に行き、2時間ほどクロカンコースを中心に走ってきました。あづま荒川クロカンのコースはまだできておらず、荒川を渡ることはできませんでした。来週にはできるのかな。来週那須烏山ハーフマラソンだというのに、あまりにロード(舗装路)を走っていません。いかん……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月23日 (水)

霞ヶ城②

Imgp2882blog
Imgp2883blog_4 Imgp2887blog_2 Imgp2891blog
Imgp2895blog Imgp2900blog
 霞ヶ城公園に紅葉狩りに行きました。写真を撮りながら、ここを走りたいという気持ちが強くなり、早々に写真撮りをやめ、霞ヶ城公園&観音寺遊歩道を3時間程のんびり走りました。走りながら、時折差す西陽に輝く紅葉を見て、「この写真を撮りたいなぁ。」と何度も思いました。でも、今の自分は、「紅葉の写真<紅葉の中のラン」 ですね。とても疲れたけど楽しかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月13日 (日)

霞ヶ城公園

Imgp2774blog_3Imgp2776blog

  先月の磐梯山登山マラソンでトレイルシーズンを閉め、12月4日の那須烏山ハーフと1月29日の勝田のフルに向けてロードの練習もしっかりとしなくてはということで、昨日は郡山までロング走をしたのですが、今日はやっぱりオフロードを走りたくなり、霞ヶ城公園から二本松文化センターまでの観音寺遊歩道のオフロードコースを2時間走。ロードは飽きるけど、自然の中を走るのはやっぱり楽しいですね。オフロードランを十分楽しんだ後、霞ヶ城公園のライトアップされた紅葉を撮りに行きましたが、今年の霞ヶ城公園の紅葉はハズレですね。まだ少し早いこともありますが、褐色の葉が多く、綺麗に紅葉していません。最近の天候が良くなかったんでしょうね。数枚撮って、帰ってきてしまいました。来週天気が良かったら、もう一度行ってみようと思います。

2163938011_193310516_datax1blog 9月のOSJ安達太良トレイルランの写真(データ)を長女にプレゼント(誕生日の)してもらいました。僧悟台から塩沢登山口に下りてきた辺りの写真なんですが、頭がハゲているように見えますが、陽が当たっていてそのように見えるのです。だいぶ薄くなっているのは紛れもない事実ですが…。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年10月30日 (日)

磐梯山登山マラソン 棚ぼたで2番

Img  今日は磐梯山登山マラソンでした。受付8時でスタートが9時ということだったので、自宅を出たのが7時。ところが、今日は同じ猪苗代町で、磐梯山登山マラソンよりも後から実施が決まった猪苗代ハーフマラソン大会もあったんですね。猪苗代ICの500m以上前から渋滞。何とかICを出て、これで間に合うと思って安心したら、何と猪苗代ハーフマラソンの大会参加者駐車場が猪苗代スキー場とミネロの駐車場、猪苗代町内に入っても渋滞!ハーフマラソンの駐車場担当の警備員の方が駐車台数を数えていなかったようで、受付及びスタート場所のISK前100m前で全く動けなくなってしまいました。これでは間に合わないということで、Uターンししたの駐車場に…。ところがそこでも警備員の方がどのように駐車させようか相談し合いながらやっているもんだからモタモタ、モタモタ…。気持ちは焦るばかり…。何とか駐車し、人目も気にせずに着替え、シューズを履き、ザックを持ってISKまで猛ダッシュ!(今回のレースではあの区間が最も速かったと思います。)受付に着いたのが、スタート5分前。急いでゼッケンをつけ、サポーターをつけ、シューズの紐を縛り、スタートラインに立ったと思ったらスタート。心の準備が全くできませんでした。
 こんな状態でのスタートでしたが、ここからがいよいよレースです。先週の赤埴林道試走では48分で足が止まってしまったので、今回はとにかく無理をせず、こまめに水分を補給しながら、自分のペースで走ろうと決めていました。でも、今回は先週の反省から今週のランを抑えて臨んだのがよかったようで、初めて林道の終点まで走りきることができました。しかもタイムは自分でも信じられない59分台!走るスピードは先週と同じぐらいだと思っていたのに…。この時点で順番はたぶん9番ぐらいでした。なぜ自分の順番が分かるかというと、この大会のエントリー数が35人ととても少なかったため、スタート後、自分の位置が把握でき、走りながら何人に抜かれ、何人抜いたか計算しやすかったためです。
 赤埴林道から磐梯山頂までは、相当へばりましたが、抜かし抜かされしながら同じ順番で山頂に到着。弘法清水小屋から山頂までの登山道ですれ違ったトップの選手の話によると、ダントツトップで行った女の子が、山頂で折り返さず、リゾートスキー場方面へ行ってしまったとのこと。(山頂担当の係の人が私と一緒に山頂に着いたのですから明らかに主催者側のミスですね)この段階で自分の順番が8番だということが分かりました。山頂で1人の選手を休憩している間に抜かし、山頂から弘法清水小屋までの下りの登山道で2人を抜かし、私の順番は5番になりました。この段階で、左足首が痛くて踏ん張れないとか言ってられない状態になってしまいました。左足に負担をかけないようにしつつ、この順番をゴールまで何とか維持しようと逃げました。両脚のあちらこちらは、すでに赤埴林道を登りきった辺りから痙攣しはじめ、だましだましの状態でした。
 登山道を抜け、ゴールまでの1~2㎞のスキー場の急な下りに入ると、50mほど前に4番目を走る選手が見えました。何とか追いつこうとかけ下ったのですが、前の選手も私に気づいたようで、一気にかけ下っていき、視界からまた消えてしまいました。「こんなに離されてしまうのか…。」と思いながらゴールし、記録を見たら、なぜか私が2番でゴール。その約1分後、3人の選手がゴールしたではありませんか。話を聞くと、私が前のランナーを見失った辺りでコースミスをしたとのこと。私の前を走っていた4番手の選手は3番手の選手が、3番手の選手は2番手の選手が見えて走っていたんでしょうね。それで3人ともゴールまでもう少しというところでコースミスをしてしまったのでしょう。トップの選手は私以上にコースを知っていました。やっぱり、このようなレースは、コースを熟知することが大切なのでょうね。コースを知っていたから、足が痛くても、「ここはこんな道、この次はこんな道、現在自分はこういう状態だからどう走る…」というようなことができたんだろうなと思いました。
 タイムは、2時間44分16秒!目標タイムを大幅に上回ることができました。正直、今の自分にとってできすぎだと思いました。たぶん、安達太良トレイルレースで実感した、「バランスのいい走り」ができたのでしょう。そして、何よりも楽しかったです。(安達太良登山マラソンも、安達太良トレイルも、トレイルランの練習も…。)この楽しさ、ロードでは味わえません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月24日 (月)

達沢不動滝&バテバテトレラン

Imgp2712blog 30日は磐梯山登山マラソンなので、振り替え休日の今日、 磐梯山に行って来ました。二本松は雨だったのですが、猪苗代は曇りでした。でも、今にも雨が降りそうで、磐梯山の上半分は灰色の雲に覆われていました。心配な天気でしたが、せっかく来たのだからと、準備をして走り始めました。今回の目的は、コースで最もハードだと思われる赤埴林道を走り通すこと…。で、結論は、「私には無理です!」早歩きの方が速いのではないかというようなゆっくりペースで走ったのですが、走り出して48分で足が止まってしまいました。大会要項によると、この赤埴林道を1時間10分以内で通過しなければいけないのですが、正直厳しすぎます。安達太良登山マラソンのアットホーム大玉から安達太良スキー場まで1時間20分制限の方がずっと楽です。昨日のお城山&観音寺遊歩道20㎞クロカン走のダメージが残っていたこと、痛めた左足首が完治していないことを考慮しても、1時間10分切りは高い壁だと思いました。今日は体も天気もこんな状態だったので、そこから山頂には向かわず、登山道を降りて帰ってきました。左足首、下りのガレ場や岩場では全く踏ん張れません。足首をかばうと膝にきます。何度も左足1歩右足2歩走になってしまいました。早く治れ、左足!
 帰る途中、達沢不動滝に寄ったのですが、いつも使っている三脚を忘れてしまい、ずっと昔にホムセンで680円で買ってサブトランクに入れたままにしていた超安物三脚で滝を撮ってきました。カメラを縦にできないぐらぐらゆるゆるの三脚なので、縦構図は撮れませんでした。手前の流れと滝と紅葉を入れた縦構図の写真が撮りたかったなぁ。常にちゃんとした三脚を車に積んでおくべし!反省…。
Imgp2716blog

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月12日 (水)

安達太良山の紅葉

 10日(月)、安達太良山に紅葉狩りに行ってきました。一眼レフデジカメ、三脚、水、食べ物、カッパなどをリュックに詰め込み、トレイルランニングで行こうと安達太良スキー場を出発したのですが、先週磐梯山で傷めた左足首が痛くて、まともに走ることができませんでした。(ロードだと何とか走れる状態まで回復したのですが、不整地を走れるようになるにはまだまだ時間がかかりそうです。)安達太良山の紅葉は、ちょうど見頃でした。行ってよかったぁ。体育の日の頃の安達太良山の紅葉、絶対見るべし…。

Imgp2644blog
Imgp2678blog
Imgp2681blog
Imgp2695blog

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スカイラインへ

 9日(日)、妻と紅葉狩りドライブに行きました。コースは二本松から高速で磐梯河東まで行き、そこからゴールドラインを通って裏磐梯に行き、レークライン、スカイラインを通って福島に下りるコースです。高速(被災証明使用で)も有料道路も無料ですからね。紅葉のほうはというと、ゴールドライン、裏磐梯、レークラインともまだ見頃にはなっていませんでしたが、スカイラインはちょうど見頃でした。スカイラインは浄土平駐車場手前3km地点から渋滞でしたが、私は、これ幸いと、運転を妻に頼み、写真を撮りながら歩きました。また、裏磐梯早稲沢では、安くて新鮮な朝取り高原野菜を買い、福島のJA吾妻(高湯街道とフルーツラインの交わるところ)では、私と妻のお気に入りのぶっかけそばを食べてきました。楽しかったです。ゴールドラインやレークラインの紅葉が見頃になったらまた行きたいですね。

Imgp2596blog
Imgp2598blog
Imgp2611blog 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«磐梯山でガツン!